キングダム 685話ネタバレ考察予想!信VS岳白公の戦い

週刊誌考察予想
動画で楽しみたい方はコチラ↓↓↓
【キングダム ネタバレ 最新話】キングダム685話ネタバレ最新話考察

影丘の崖上に亜花錦隊が現れたことによって、岳白公軍は大きく混乱!
そして戦力を分散させらてしまいます!
戦力が分散したことによって、信たち飛信隊が加速します!
これにより秦軍は岳白公を囲い込むことに成功します!
右からは亜花錦隊、左に飛信隊、下には羌瘣隊です!
逃げ場がなくなった岳白公!
信VS岳白公の一騎討ちも近いと言えそうです!
キングダム684話「奇襲の別動隊」

この話を見てもらえると信VS岳白公の戦いについて分かると思うので最後まで見てってくださいね。
まずは本題に入る前にキングダム684話「奇襲の別動隊」のストーリーについて紹介させてもらった後に、本題の考察に入っていきますね。

ストーリーは数日前の玉鳳軍本陣での作戦会議から始まります。
そこでは王賁から別働隊の提案がされます。
王賁は影丘にいる趙兵が多すぎる事から、挟撃をして趙兵を倒したいと考えていました。
この王賁の別働隊の提案を聞いて、亜花錦は即座に崖上で挟撃を仕掛けることを理解します。
亜花錦は戦術理解度が非常に高い。
それに比べて番陽は二人のやりとを見て、驚いているばかり。
前話では次号予告に「数日前に番陽は…!?」と書かれていました。
番陽の活躍は一切ありません。
このシーンを見る限り「数日前の玉鳳軍本陣では…!?」の方がしっくりきますね。

この別働隊について亜花錦は3日間かかると言います。
その理由は敵も馬鹿ではないため見張りを放っていることと、地形的に容易ではないからです。
そのため三日後に影丘の頂上で合流しようという作戦が決まります。
こうして別働隊の亜花錦隊が影丘の頂上を目指して、出動します。

亜花錦は登頂についても深く考えていました。
入りやすい場所を選ばずに、あえて遠回りをして影丘の頂上を目指します。
これは趙兵に見つからないために、あえて遠回りをしています。

それともう一つは、敵本陣を撹乱するためには騎兵が効果的と考えていた点です。
亜花錦はあえて険しいルートを選び、敵の目を掻い潜りながら、馬を引き連れて山を登っていきます。
時には草木を切りながら、時にはロープで馬を吊り上げて運ぶという重労働を繰り返して3日間かけて登っていきます。
ここで一番頑張ったのは亜花錦隊の末端兵たちです。
馬を連れて崖を登るために、何度も落下するシーンが描かれていました。
亜花錦はというと、とぼけた顔をして美味しそうに果物をムシャムシャと食べています。

しかし頭の良い亜花錦は馬が落下して使えなくなることを考慮して、多めに馬を連れてきていました。

そして約束していた三日後に、ついに岳白公軍の横、絶好のポジションを抑えて登頂に成功します。

しかし玉鳳本隊が崖の攻略に失敗していました。
亜花錦隊だけでは岳白公軍本陣を落とすことはできないため、三日間の登頂は無駄になりますが、下山して玉鳳の生き残りを助けにいくしかなくなります。

しばらく様子を眺めていると、何かの気配を感じた亜花錦。
飛信隊が来たのを察知します。
亜花錦は下山して王賁を助けに行くのではなく、飛信隊と挟撃をかけるために、その場で待機する事を選びます。
つまり亜花錦は飛信隊が影丘を登ってくることにかけました。
その賭けは見事に当たり、今の挟撃に繋がったのです。

亜花錦の奇襲は番陽を怒らせます。
王賁含め玉鳳軍が全滅しようとしていたのに、飛信隊と挟撃をするために機会を待っていやがったと、怒っています。
いやいや番陽さん、それは違うで!w
この亜花錦の奇襲がなければ今の秦軍の優勢はなかったよ!
王家に仕える者として、王賁を見捨てて勝利を優先した亜花錦に腹が立つのは分かりますが、、、

最近の番陽はどこかズレてますね!
別働隊の件を飛信隊に伝え忘れていたこと、そして今回の亜花錦の奇襲に怒っている所。
隊を率いる者として、あまりに戦況が見えていません。
引退が近いのかもしれませんね。

河了貂は王賁を見捨てて勝利を掴みにいこうとする亜花錦を見て、信用できない男かもしくは戦術理解度が深い天才のどちらかだと分析しています。

間違いなく後者だと思います。
亜花錦は信じられない男ではなく天才です。
ただ天才が故に勝利までの道筋が見えてるだけに、時には冷たく見られたりしてしまうだけなのです。
この戦況を作り出した亜花錦は、影丘攻めの影の功労者です。

亜花錦の奇襲に動揺する岳白公軍。
挟撃されないために、すぐに軍を動かし応戦します。
全力で亜花錦隊を潰しにきた岳白公軍。
凄い数です。
ここで苦労して連れてきた馬の機動力が発揮されます。
亜花錦はあえて向かってくる趙軍とは戦わずに、森林の中に向かって走り出し、趙軍との戦闘を回避します。
これにより趙軍から見れば、亜花錦隊は脅威の存在になったわけです。
なぜなら亜花錦隊が健在な限り、趙軍左軍は亜花錦隊を注意しなければならなくなるからです。

完全に戦力を分散させられた、岳白公軍。
戦力が分散したために、ここから飛信隊が加速します。
すごい勢いで攻め込む飛信隊。
趙軍本陣に迫る勢いです。
これによって岳白公は逃げ場を失います。
完全に影丘の地形が裏目に出てしまいます。
右には亜花錦隊、左に飛信隊、下には羌瘣隊です!
逃げ場がありません。
追い詰められた岳白公。
信率いる飛信隊が岳白公に迫ります。
それを迎え撃とうとする趙軍。
静かに「どきなさい」と言う岳白公の声が聞こえた瞬間です。
岳白公が飛信隊に向かって、巨体を動かし鉄球を振りかざそうとしています。

次号では信VS岳白公の大将対決が実現されようとしています。
なので今回は信VS岳白公の戦いについて考察していきたいと思います。

岳白公

見ての通り岳白公は巨体で、持っている武器からも怪力将軍という可能性が高そうです。
つまりは武力に特化した将軍の可能性があります。

そもそも影丘という地形的に有利な場所を任されたのは、知略が必要な場所ではないからとも考えられます。
つまり趙軍からすれば、影丘に策は必要ないと言うことです。

圧倒的有利な地だからこそ、向かってくる秦兵を撃退するだけで良かったのです。
もし知略型であれば、飛信隊の断崖登頂も亜花錦の別働隊の進入も許さなかったのかもしれません。

李白が言うには扈輒の強さは前線にあると言います。
扈輒軍の幹部である岳白公。
その扈輒軍の前線の強さを支えていたのが、扈輒軍の幹部である、この岳白公という可能性はありそうです。

李信

信は作中最強と言われていた、あの龐煖を討ち取っています。
相討ちに近い状況だったとは言え、王騎、麃公でも倒せなかった男を信が倒したという意味は非常に大きいものです。
なので信の武力は秦国、中華の中でも随一と言えそうです。
一騎討ちで、信とまともに対峙できるのは六将クラスもしくは三大天クラスになってきそうです。

いくら岳白公が武力に特化した将軍だと言えど、あの龐煖以上とは考えにくい。
なので信VS岳白公の一騎討ちは信に武がありそうです。
岳嬰(がくえい)の時のように瞬殺で終わる可能性さえあるようにも思えます。

もしくは岳白公が善戦するパターンも考えられますが、結果的には信にやられてしまう運命にあると思います。
龐煖を討ち取った信。
武力だけなら中華でも指折りの存在です。
今の信には一騎討ちになった時点で、負けということになるのでしょう。
なので逃げ場を失った岳白公は、敗北が決したと言えそうです。

登場当初からずっと冷静沈着で仏顔のまま表情が全く崩れない岳白公。
次号ではついに岳白公の表情が変わるのかもしれません。

飛信隊

岳白公の包囲が完成したことによって、飛信隊は影丘を突破してくる可能性が高くなってきました。
しかしながら桓騎の策と、桓騎軍左翼=飛信隊は無関係だと考えられます。
それは一つは桓騎が勝敗を分けるような一手を他人に委ねるとは考えらないからです。
つまりは飛信隊の影丘突破を前提にした策は考えてないと言うことです。
もう一つは摩論がこの戦況を打開できるのは飛信隊の影丘突破しかないと考えていた事です。
部下が思い描くような策を桓騎が使うとは考えられません。
以上のことから桓騎の考えでは桓騎軍左翼=飛信隊は囮的に考えていた可能性が高いように感じます。

しかし信は影丘を突破してきそうです。

これからの飛信隊の動きによって、戦場は大きく展開が変わりそうです。

王賁と摩論との会話では、影丘突破後は、中央・右翼の援軍に行き、挟撃を仕掛けて一気に全軍勝利に導くという絵を描いていました。

しかしもう一つ考えられることがあります。
それは扈輒軍本陣の強襲です。
現在は趙軍から見れば、戦況が優勢に動いているので中央、左翼ともに前のめりな体制になっています。
なので扈輒軍本陣は手薄になっていることが考えられます。

これは飛信隊が影丘を突破してくるタイミングにもよるんですが、突破した時に扈輒軍本陣が手薄であれば、信のことですから大将首を狙うでしょう。
信はそういう嗅覚に非常に優れています。
三大天に一番近いと言われていた慶舎を討った時のようにです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました